9月15日(火)シュウメイギク

「夜が明けて白さ競いし貴船菊」

これはシュウメイギク秋明菊、花はキクに似ていますが、キク科ではなくキンポウゲ科でアネモネの仲間です。秋にキクに似た明るい花を咲かせることから「シュウメイギク(秋明菊)」。京都近郊の貴船地方に見事な群生が見られることから「キブネギク(貴船菊)、ギブネボタン(貴船牡丹)」の別名もあります。漢名は「秋牡丹」。英名は「Japanese anemone(ジャパニーズアネモネ)」です。気品のある和風のイメージがあるので、生け花や茶花、庭の植え込みや、コンテナで楽しむことができます。花言葉は、忍耐・淡い思い・耐え忍ぶ恋です。撮影:北九州市小倉北区IMG_8760