6月24日(火)アジサイ

「紫陽花や満天の笑み雨上がる」

これはアジサイのダンシングスノー、日本のあじさいは、海外では桜やつばきと並んで、代表的な花とされています。あじさいはもともと”あずさい”と呼ばれていました。”あず”集まる、”さあい”真藍・青い花から来ており、青い花が集まって咲いているという、形状から”あずさい”と呼ばれるようになり、そこから”あじさい”に変化していったのです。IMG_0095

6月21日(土)キリンソウ

「麒麟草うわさ本当に小雨来る」

これはキリンソウ麒麟草で名前の由来には2説あり、古代中国に伝わる想像上の生き物で、牛の尾と馬の蹄を持ち、頭部には角がある麒麟を連想したという説と、花序を上から見ると黄色の輪のように見えることから「黄輪」となったという説がある。花言葉は警戒である。何を警戒しているのだろうか。IMG_0319