これはセンニチコウ千日紅、属名の「ゴンフレナ(Gomphrena)」は、ギリシャ語の「gomphrena(ケイトウの一種)」に因んだものとされます。和名は、乾燥しても色が変わらず、百日花を咲かせるサルスベリ(百日紅)よりも長く咲く(実際は苞葉が色を保っている)ことから「センニチコウ(千日紅)」と名づけられました。別名はこの花姿から「センニチソウ(千日草)」、または「ダンゴバナ(団子花)」、「センニチボウズ(千日坊主)」と呼ばれます。英名は丸い葉鶏頭という意で、「グローブ・アマランス(Globe amaranth )」です。花言葉は、変わらぬ愛情・永遠の恋です。撮影:下関市リフレッシュパーク豊浦
Just another WordPress site