7月1日(水)オカトラノオ

「岡虎尾往くべき道を示したる」

これはオカトラノオ岡虎の尾、サクラソウ科。北海道から九州まで、日本各地の日当たりのよい草原や山地に分布する多年草です。6~7月ころ、茎の先端に穂状の花序を作り、花序の根元から先の方に向かって、花が咲き上がっていきます。花色は白、花びらは5枚でオシベも5本、 メシベは中心に1本です。花序全体のなだらかな曲線も優美ですが、ひとつひとつの花も愛らしいものです。名前の由来は、長くのびて垂れ下がった花序を虎の尻尾にたとえたもの。 俗名として、「ネコノシッポ」と呼ぶ地方もあるそうです。花言葉は清純な恋・忠実です。撮影:直方市福智山ろく花公園IMG_7424

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>