6月30日(火)オオヤエクチナシ

「100年の球音始め梅雨晴間」

これはオオヤエクチナシ大八重梔子、アカネ科の常緑低木。クチナシの園芸品種で、中国原産のクチナシがヨーロッパに渡り、改良されたものです。このため、セイヨウヤエザキクチナシの名も あります。6~7月ころ、枝先に直径が10cm前後の大輪の八重咲きの花を咲かせます。濃厚な香りを周囲に漂わせますので、その存在がすぐにわかります。ただ花は すぐにだんだん黄色がかってきて、枯れていきます。公園や路側帯の植栽によく利用される木です。花言葉は私は幸せ者です。撮影:直方市福智山ろく花公園IMG_7351

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>