2月22日(日)クンシラン「蔵開きほろ酔い人や春隣」 2015年2月22日 hagi コメントをどうぞ これはクンシラン君子蘭、クリビア・ノビル(nobil)種のラテン語である、「nobili(高貴なという意)」からつけられとされます。南アフリカの雨の少ない樹林原産の常緑多年草で、日本に渡来したのは明治時代です。主なものに「クンシラン」と「ウケザキクンシラン受け咲き君子蘭」があり、一般にクンシランと呼ばれているのは、明治末期に輸入され、広く栽培されているウケザキクンシランです。花言葉は貴い・気高さ・高貴・誠実・幸せを呼ぶです。撮影:下関市園芸センター