11月10日(火)マユミ

「微笑みてしっかりしろと檀の実」

これはマユミ檀の実、属名の「ユオニマス(Euonymus)」はギリシャ語の「eu(良い)」と「 onoma(名)」が語源で、良い評判という意です。和名はこの植物の樹質が硬くて柔軟性があるため、昔は弓作りの材料に用いられたことから「マユミ(真弓)」とされ、「ユミギ」とも呼ばれていたそうです。また古くはマユミの樹皮で和紙を加工したものを「ダンシ(檀紙)」と呼んでいたことから漢字では「檀(マユミ)」とも表します。別名は「ヤマニシキギ(山錦木)」、または「カワクマツヅラ(川隈葛)」、「オトコマユミ」、「カワラマユミ」です。英名は「Spindle tree(スピンドル ツリー)」です。花言葉は真心・あなたの魅力を心に刻むです。撮影:福岡県京都郡みやこ町犀川IMG_9803