11月14日(土)フユザクラ

「冬桜壱岐で一献嗚呼美味し」

これはフユザクラ冬桜、晩秋から冬に、葉の落ちた枝先に白や淡いピンク色の5弁の花が数輪ずつ咲き、春は葉を出すとともに花が咲きます。フユザクラはヤマザクラとマメザクラとの交雑種と考えられていて、葉が小形であることから、別名でコバザクラ(小葉桜)とも呼ばれています。花言葉「冷静」は、春の華やかなサクラに比べて、冬枯れの景色の中でひっそりと清楚に咲く中輪の一重の花の印象からつけられたのだそうです。撮影:長崎県壱岐市壱岐の蔵酒造IMG_9906

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>