10月8日(木)カリガネソウ

「鎮西の座禅道場鵙高音」

これはカリガネソウ雁草、和名の由来はこの花の様子を雁の首に見立てたものである。 青紫色の花はとても美しいが、全草に強い臭気がある。 別名をホカケソウ(帆掛草)ともいう。 これは帆掛舟にたとえたものである。 属名の Caryopteris はギリシャ語の「karyon(堅果)+pteron(翼)」からきている。果実が小堅果で翼があるように見えることから名づけられた。 種小名の divaricate は「広く分枝した」という意味である。花言葉「清楚なひと」は、青紫色の清々しい花色で、さわやかな秋の風情があるところからつけられたようです。(みんなの花図鑑より)撮影:直方市福智山ろく花公園IMG_8942

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>