9月18日(金)ワレモコウ

「彩は無く悲しき時の吾亦紅」

これはワレモコウ吾亦紅、「ワレモコウ(吾木香、吾亦紅、割木爪)」は、茎や葉に香りがあることから「吾(日本の)木香(お香)」とする説や、地味な存在だけど「吾(われも)亦(また)紅(こう、紅い)」と控え目ながら自己主張している花とする説。あるいは、宮中の御簾の「帽額(もこう)」に織り込んだ文様(帽額には家紋に使われる木瓜紋が入っている)からや、木瓜に似た花の蕾が十字に割れることから「割木瓜(ワレモコウ)」とするなど、多くの説があります。薬用植物の一つでもあり、根は止血・収斂剤、下痢止めに利用され、かっては茎や葉を食していたこともありました。花言葉は、変化・明日への期待です。撮影:北九州市白野江植物公園IMG_8878

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>