これはサラサウツギ更紗空木、ゆきのした科ウツギ属の落葉低木です。ウツギ(空木)の園芸品種で外側の花弁が淡紅色のものをサラサウツギ(更紗空木)と呼んでいる。サラサ(更紗)とは花の色で、赤と白が交じっているものをいう。更紗は鳥、花、人などの抽象的な連続模様のことで、インドの上質な布「sarsa」からきている。ウツギは「空木」と書き、幹が中空なのでこの名が付いている。ウノハナ(卯の花)はウツギノハナ(空木の鼻)の略称。花言葉は、謙虚・古風です。撮影:直方市福智山ろく花公園
Just another WordPress site