5月22日(金)アリウム・ギガンジューム

「遠足やギガンジュームが並び来る」

これはアリウム・ギガンジューム、中央アジア地方が原産のユリ科の多年草(球根)です。アリウムというのは、ネギやタマネギも中に入っている仲間の総称で、これもその仲間のひとつです。花を見れば誰しも 「ネギ坊主」を連想することでしょう。ネギの仲間というのも納得です。ちなみにアリウムというのは「ニンニク」の古いラテン名で、「匂い」という 意味だそうです。5~6月ころ、茎先に小花がたくさん集まった球形の散形花序を作り花を咲かせます。大きくなると、ソフトボールくらいの大きさになります。 花の色は赤紫色が一般的なようです。別名はハナネギ(花葱)。花言葉は正しい主張、不屈の心です。撮影:直方市福智山ろく花公園IMG_6547

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>