5月19日(火)シャクナゲ「石楠花を潜って食事茶店あり」 2015年5月19日 hagi コメントをどうぞ これはシャクナゲ石楠花、花の名は「石南花」と書いたものを 「しゃくなんげ」と呼んだのが少しずつ変化して「しゃくなげ」という読み方が定着したという説が最も有力です。「石南花」という字が定着したのは「石の間に生えてくること、また、南向きの土地で育ちやすいこと」に由来しています。赤と白が混じり合ったような花の色、大きくて派手な花びらがとても印象的で、その気品ある美しさから「花木の女王」と呼ばれています。花言葉は、威厳・警戒・危険・荘厳です。撮影:北九州市白野江植物公園