4月26日(日)ラナンキュラス「風光り山光り光る朝」 2015年4月26日 hagi コメントをどうぞ これはラナンキュラス、原種が湿地を好み、葉の形がカエルの足に似ていることからラテン語の「rana (カエル)」 を語源として名づけれられたといいます。豊富な色と幾重にも重なりあったボリュームのある花を咲かせますが、原種は5弁の黄色い花で、こんもりと金色に輝くその姿からバターカップ(Buttercup)という英語の別名もあります。花言葉は、とても魅力的・晴れやかな魅力・光輝を放つです。撮影:直方市福智山ろく花公園