9月22日(火)ハツユキカズラ

「秋の夜はMac iPhone iPad」

これはハツユキカズラ初雪葛、属名の Trachelospermum はギリシャ語の「trachelos(首)+sperma(種子)」からきている。種子がくびれていることから名づけられた。 種小名の asiaticum は「アジアの」という意味である。葉は長い楕円形で、向かい合って生える(対生)。 特徴は、新しく出た葉が白やピンクなど五色葉になることである。 冬の紅葉、春の新緑など一年を通して楽しめる。蔓性で他のものに絡まって伸びる。 古くから庭園用として使われてきたが、最近は鉢物やガーデニング用としても人気がある。花言葉は素直に答えたい。撮影:北九州市小倉北区IMG_7376

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>