9月2日(水)ネコノヒゲ

「二百十日新聞記事は見たくなし」

これはネコノヒゲ、属名の Orthosiphon は、ギリシャ語の「ortho(真っ直ぐ)+siphon(パイプ)」からきている。 種小名の aristatus は「芒(のぎ)のある」という意味である。園芸上は一年草扱いをされる。 和名は英名のキャッツウィスカー(cat’s whiskers)からきている。 唇形の花の間から伸びる白くて長い雄しべと雌しべを猫の髭に見立てたものである。 マレー語のクミスクチンの名でも流通している。 乾燥させたものは、利尿剤や血圧降下剤として利用される。花言葉は進歩・貢献です。撮影:ゆくはし植物園IMG_8631

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>