7月8日(水)ヒルガオ

「雨蛙世界遺産を決めジャンプ」

これはヒルガオ昼顔、花径5~6センチくらいの淡い紅色をした漏斗形の花を咲かせる。 名前は昼間に花が開くことからきているが、場所によっては朝のうちから開花している。 夕方にはしぼんでしまう一日花である。葉は長さ10~15センチくらいの三角形をしており、先は丸みがあり、根元は左右両側に突き出る。 互い違いに生える。万葉集にも容花(かほばな)の名で登場する。 干して利尿薬とする。 なお、近縁種に西洋昼顔(セイヨウヒルガオ)がある。花言葉は固い絆・愛しい愛情です。撮影:直方市福智山ろく花公園IMG_7623

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>