4月12日(日)センリコウ

「外は散り内は花咲く笑顔会」

これはセンリコウ千里香、花は大輪、一重咲きで淡紅色。開花期は4月中旬。花に芳香があることが品種名の由来となった桜です。桜の中で、オオシマザクラやヤマザクラの系統の桜には芳香があり、それらの交配で生まれた特に香り高い里桜は「匂い桜」と呼ばれています。匂い桜はソメイヨシノの出現まで大切に扱われ、「御所匂い」「八重匂い」「千里香」などの銘がつけられいます。花言葉は美麗・純潔・高尚です。撮影:北九州市白野江植物公園IMG_5570

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>