これはツバキカンザクラ椿寒桜、カンザクラまたはカンヒザクラとシナミザクラの種間雑種と考えられています。カワヅザクラと同じように、まだ寒さが続く2月下旬から3月上旬ころ 花を咲かせる早咲きの桜です。花の色はやや濃いピンク色で花径は2~3cm、一節から密に花を咲かせるのが特徴で大変はなやかな雰囲気を漂わせます。最初に発見された原木が愛媛県松山市の伊予豆比古命神社、別名「椿宮」にあることから、この名前があります。またまだ雪が残る時期から 咲くことから、雪割り桜と呼ばれることもあるそうです。花言葉は優れた美人・精神美です。撮影:直方市福智山ろく花公園